小学館の「幼稚園」付録メダルおとしゲーム「バベルのメダルタワー」を作ってみた件

JUGEMテーマ:付録

 

難しいと評判の付録

 

小学館の幼児向け雑誌「幼稚園」

今回は2月号の付録で「めだるおとしゲーム」が付くと言うことで買ってみました。

 

この付録はSEGAとのスペシャルコラボで、人気の「バベルのメダルタワー」を作れるようになっています。

 

ちなみに「幼稚園」の付録は幼稚園児では作れないほど難易度が高いといういわく付きの付録です。

 

意外に点数が少ない付属品

 

可動部のある付録なので付属品の点数が多いと思ったものの、割と点数は少なめになっています。

IMG_6758.JPG

 

出してみると紙製の部品が2つ、透明のシートが1つ、メダル50枚、スライドユニットの計5点。

本当にこれで作れるのかと思うくらいシンプルな構成です。

IMG_6760.JPG

 

用意する物

 

自分で用意する道具も幾つか必要です。

説明には電池しか書かれていませんが、実際にはプラスドライバー、セロテープ、単4電池が1本必要になります。

IMG_6759.JPG

 

早速製作開始!

 

本に掲載されている説明を読みながら作っていきます。

IMG_6761.JPG

 

恐ろしい位シンプルな説明書きで、折り目の「山折り」「谷折り」も書かれていないので色々試行錯誤しながら作る必要があります。

ということで1項目めからアッチに折ったりコッチに折ったりで15分を費やしてしまいました。

IMG_6763.JPG

 

空間認識能力が高い人だと割と理解しやすいと思います。

 

とりあえず少しずつ

 

色々確認しながらとりあえず1つ目のユニットが完成。

どうもメダル払い口のようです。

IMG_6764.JPG

 

続けて左右の壁を取り付けます。

少しそれっぽく見えてきました。

IMG_6765.JPG

 

補強はしっかりと

 

特に説明書には書かれていないのですが、各接合部はテープ止めしていくのがオススメです。

特に小さな子どもに与える物なので強度を高める為にも重要な作業です。

IMG_6767.JPG

 

組み立てるたびにテープ止めしていくと作りやすさも格段にあがるので面倒でも頑張りましょう。

 

30分でやっと2ページ目に

 

製作開始から30分。

かなり形になってきて完成が楽しみになってきました。

この頃になると難解な説明書も感覚的にわかるようになってくるので人間って不思議です。

IMG_6768.JPG

 

ページもやっと2ページ目に突入です。

IMG_6769.JPG

 

 

重要部品の取り付けへ

 

ここからは重要部品の取り付けがメインになります。

 

フロントパネルもちゃんと取り付けて払い出し口ができあがりました。

IMG_6770.JPG

 

透明パネルを取り付けます。

こういう部分で手を抜いていないのがいいですね。

子どもはすぐに手を突っ込んでズルをするので、さすがの小学館です。

IMG_6771.JPG

 

ついにスライドユニットの装着へ!

 

メダル落としなのでプッシャーと呼ばれる部分が必要になります。

幼稚園児の雑誌と言っても手抜きはされておらず、ちゃんと電動式のスライドユニットが付属しています。

 

動力は単4電池なのでフタを開けて装着します。

IMG_6762.JPG

 

後ろの隙間からユニットを差し込みます。

なんか妙に格好良さを感じます。

IMG_6772.JPG

 

このユニットが入ると重量感が増すので、急に本格的なマシンに思えてくるので不思議です。

IMG_6773.JPG

 

あと少しで完成!

 

製作開始からすでに60分。

やっと全体的な形ができあがり、あとは装飾部品を取り付けたら完成です!

IMG_6776.JPG

 

遂に完成!

 

製作時間70分で遂に完成しました!

IMG_6777.JPG

 

想像以上に良いデキです!

 

動かしてみた!

 

動いた感じはどんなもんでしょう?

早速遊んでみました。

 

見たとおりちゃんと動いていますし、メダルもやたらと落ちるわけではなくある程度テクニックが必要なこともわかります。

 

3歳の娘に遊ばしてみたところかなり夢中で遊んでくれて気に入ってくれました。

子ども向けの付録ですが、大人が遊んだりインテリアにも可愛いのでぜひ作ってみてくださいね!

↓↓↓Amazonで購入する↓↓↓