JUGEMテーマ:車/バイク
2019年12月16日に日産の電気自動車用充電カードの会員制プログラムが大幅な仕様変更となり、『ZESP3』というプランがスタートすることとなりました。
そもそもこの『ZESP』というプログラムはなんぞやという話ですが、「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム」の頭文字を取ったもの。
日産と言えば100%電気自動車のLEAFを販売していて、私も中期マイナーチェンジモデルのLEAFを所有するオーナーのひとりです。
で、電気自動車なので電気を蓄えなければ全く走れないわけで、その電気を日本各地の充電器で充電するための認証カードが「ZESP」のカードになります。
この「ZESP」は3000円ちょっとの月額固定料金でメンテナンスパックと全国各地に設置されている急速充電器が充電し放題、普通充電器が1.5円/分で5年間サービスが受けられるというプログラムでした。
その後2016年12月に「ZESP2」が登場。
こちらはメンテナンスパックを付帯しない代わりに月額固定料金が2000円で初代ZESPと同じように充電し放題という破格のプログラムで、「旅ホーダイ」というキャッチコピーはEVオーナーでなくても気になられていた方は多いと思います。
この旅ホーダイのプログラムは中古LEAF購入者でも加入がOKで、この頃さらに充電容量を増やした新型LEAFの登場もあり普及に一役買ったのは言うまでもありません。
とりあえず初代ZESP、ZESP2を所有しているLEAFオーナーはガソリン満タン1回分よりも安い料金で1ヵ月間充電をすることができて、文字通り旅ホーダイを堪能できるのがLEAFの最大の良さになっていたわけです。
2019年12月3日、遂にその日はやってきました。
日産がZESP2のプログラムからZESP3へと仕様変更することとなったのです。
この「ZESP3」2000円だった月額固定費が5000円になるとかそういった生やさしいプランではありませんでした。
日産の公式WEBに掲載されているプラン詳細は次のとおり。
充電回数 | 月額料金 |
急速充電 ※充電回数超過後 |
普通充電 |
10回 |
4000円 (3年縛り2500円) |
350円/10分 | 無料 |
20回 |
6000円 (3年縛り4500円) |
300円/10分 | 無料 |
40回 |
10000円 (3年縛り8500円) |
250円/10分 | 無料 |
設定無し | 500円 | 500円/10分 | 1.5円/10分 |
上記のように充電回数が料金プランごとに設定され、尚且つ旅ホーダイでアピールされてきた無制限プランが排除されてしまったわけです。
まぁ正直なところEV車もここ数年で随分普及し、先客が充電していて待ちを行う事もかなり増えてきました。
充電し放題ということは会費以上の電気代は誰かが負担してくれているわけで、今のプランが永遠と続くとは思ってもいませんでしたが、今回のプランはしょうが無いと思えない部分が散見されるお粗末な仕様変更となっています。
今回導入された充電回数というカウント方法はかなり不公平感のあるカウント方法です。
まずはこの充電回数というのがどう言うのかを説明すると、10分までの充電時間を1回とカウントします。
公式でも10分1秒は2回とカウントすると記載があり、今までの標準充電時間30分だと3回分(機種によっては30分1秒で止まるのもあるので4回分)のカウントが行われてしまうわけです。
さてここで大きな問題が生じます。
LEAFは初代モデルが発表されたのは2010年で走行距離と密接な関係のあるバッテリー容量も24kWhから62kWhへと進化。
中間の40kWhのモデルは比較的多くの方が乗っているモデルかと思われます。
様々なバッテリー容量のLEAFですが、実はそれぞれのモデルで30分充電しても充電された容量は全く違ってくるのです。
LEAFのバッテリーは充電時に制御回路が働き、できる限りバッテリー寿命を延ばす仕組みが組み込まれています。
簡単に説明すると、バッテリー残量0%の状態から充電を始めると車のバッテリーが受け取れる最大パワーで充電を行ってくれます。
ところがバッテリー残量が50%程度になったときには出力は半分程度に落ち、80%程度になったときには20%程度と段階的に充電器のパワーがセーブされるようになっています。
皆さんもスマホの充電やパソコンの充電を行っている時に途中から充電速度が落ちて、97%くらいからなかなか100%にならない経験をしたことがあるはずです。
これ自体は車の性能を維持するものですし、かなり賢いプログラムが組み込まれていると思います。
ただ今回のプログラムでは大きな障害となってきます。
例えば私が乗っているのは24kWhの4年前のLEAFで、当然バッテリーも劣化していて体感では18kWh程度のバッテリー容量まで落ち込んでいると思われます。
なので30分充電しても8〜10kWh程度の充電しか入らないのが現状ですが、新型車両だと15kWhとか全然充電できているみたいで、同じ30分でも倍近くの電気を充電できているという事になります。
ということは旧型LEAFオーナーは新型に比べてカウントを2倍近く損していかないといけなくなったわけです。
そもそもこの10分を1回というカウントは新型LEAFでこそ通じるカウント方法で、バッテリーが劣化した旧モデルが10分程度充電しても高速で次の充電器まで走れないようなわずかな電気しか充電することができず、旧モデルオーナーは無理から30分を強いられる状況です。
ということで旧モデルオーナーは完全に日産に切り捨てられた意識が強く、軒並みガソリン車への乗り換えや他社へ移行するオーナーの声も上がっている状態です。
EV車の充電は車の性能意外にも影響を受ける部分があります。
それがバッテリー温度=気温です。
真夏に高速で長時間走り続けてバッテリーが高温になったり真冬で冷え切ったりすると、充電保護回路が働き途端に充電スピードに制限がかけられることとなります。
これを予測していないと旅行で長距離走るのに契約プランの回数が上回り無駄な追加料金を支払うハメになります。
冬の北海道などは充電効率も他県より大幅に悪くなるのでおかわり充電も行われてきたと思いますが、今回のプログラム変更で絶滅するのではとささやかれているくらいです。
今回の回数に関しては毎月残った回数を捨てるわけでは無く繰り越しができるようになっていますが、回数の保持ができるのは2ヵ月間。
つまり1月に取得した回数は2月までは保持してくれるけれど3月までは繰り越せないという事です。
なんでこんな今時からズレた制度にしたのか不思議でならないです。
半永久とか1年とかは言わないものの、せめて翌月から3ヵ月は保持できるようなプランが理想的です。
こんな感じでは最低の回数で契約⇒LEAFの利用回数が落ちる⇒電気自動車の面白みが無くなる⇒次はガソリン車に乗るという図式になることが目に見えてわかります。
今回のプログラム変更、様々な事情もあるのでしょうが無い部分もあると思いますが、一番まずかったのは会社の告知方法ではないでしょうか。
現在ZESPとZESP2のオーナーが混在してプランの利用を行っていますが、実は利用中のオーナーには変更されることも変更されたことも連絡がされていません。
この変更を知っているのはネットで情報を掴んでいる人とディーラー経由で知った人のみで、もしかしたらまだ新しいプログラムが始まったことを知らない人もいるかもしれません。
これちょっとひどい話だと思うんですが、せめて3ヵ月前には連絡が欲しかったです。
ちなみにネットの情報ではディーラーから事前連絡が来て、特例でZESP・ZESP2を1度解約、そして新規契約という方法で5年間延命できている人達がいます。
実際にそれ用の特例書類も用意されていたようで、現物の写真なども流出しています。
当然入退会にかかる事務手数料などは別途必要になり現在の残り期間も捨てることになりますが、向こう5年間使い放題となるメリットは大きいと思います。
日産としても5年間は再び充電料金で経費の圧迫はあるものの、まだまだ未完成で批判も多いEV車を信頼して買ってくれた初期のユーザーを切り捨てるような事無く、均等に案内を送って任意で再入会を行う処置はやるべきだったと思います。
ただこれをやらなかったのは、本当の所現在のLEAFが5年間バッテリーが持たないと言うことを認識しているのかもしれません。
本来であれば使った電力量で料金確定し請求すれば、バッテリー容量の違いや気候の影響で不公平が起こることも無いですし、考え方もガソリン給油と同じなので何も問題が無かったはずです。
ただ今の日本の法律では電気事業者以外が使った分だけの電気代を徴収することができなくなっています。
なので分数や1回分としてしか料金を徴収できないようになっています。
日産では各プランの目安を次のように発表しています。
・800㎞以内→プレミアム10
・800㎞~1,600㎞→プレミアム20
・1,600㎞~→プレミアム40
例えばプレミアム10の場合、30分の充電が3回と10分の充電が1回となり、30分充電で240キロ分の走行距離が確保できるとしています。
これはあくまでも新型車両での数値で、例えば私の24kWhの劣化したバッテリーだとプレミアム10を使い切って走れる距離はせいぜい約350キロ程度です。
プレミアム20で約720キロ、プレミアム40だと約1260キロになります。
私が昨年充電した回数はほぼ急速充電器利用で328回で月平均27回は30分充電をしていることになります。
走った距離は19488キロで1日53キロちょっと、月平均1624キロを走る比較的ヘビーユーザーの部類に入るかと思います。
もうこの時点でプレミアム40では毎月追加料金が必要ということになります。
このまま新プログラムで行くとすると、例えば遠出はレンタカーを併用するとか、無料で行える普通充電器を多用する、自宅充電を多くする、とにかくあまり乗らないようにするという感じになるのかなぁと思いますが、実際の所はガソリン車への買い換えを考えています。
実は昔からのLEAFオーナーの中では料金の値上げや回数制への変更というのは薄々察しが付いていたので遂に来たかという感じだったのですが、全く旨みの無い変更&告知無し、一部オーナーへの特例処置、そして度重なる不祥事などから日産への信頼が揺らいだ人がほとんどで実際私もその一人。
これで中古LEAFの暴落は明らかだし、これからLEAFを考える人も少なくなるかもしれません。
これどうにかしないと電気自動車なんて過去の遺物になってしまうんじゃないでしょうか。